どうも、筋トレ臨床工学エンジジアkenです。
今回はセブンイレブンで買える、体を鍛えている人、ダイエットしている人におすすめの筋トレ飯を紹介します。
僕が紹介する筋トレ飯の定義はざっくり言うと、
- 高タンパク質
- 脂質少なめ
- 価格が安い
- 美味しい
こんな感じです。
今回紹介するものは以前YouTube動画でも紹介したものとなりますが、
実際に全て食べた後にこの記事を書いておりますので、
動画では語っていない、実際に食べた感想も書きました。
また、動画内では紹介が不十分だった各商品の値段についてもまとめてます。
動画も合わせて見ていただけるとより楽しめるかと思います。
それでは本日もよろしくお願いします。
◆目次◆
筋トレ好きな人におすすめできるセブンイレブンで買うべきものまとめ
セブンイレブンの筋トレ飯おすすめその1
炙り焼きさば御飯

価格は298円(税込321円)
こちらのマクロ栄養素は
- タンパク質13.7g
- 脂質3.4g
- 炭水化物76.9g
程よい塩加減とレンジで温めることでさばのほぐしみがフワフワで香りも良くてかなりおいしかったです!
シンプルゆえに期待を裏切らない感じです。
魚を使っているのに、意外と脂質も低いのがいいですね。
セブンイレブンの筋トレ飯おすすめその2
香ばしい焼鳥炭火焼

価格は218円(税込235円)
こちらのマクロ栄養素は
- タンパク質29.4g
- 脂質9.4g
- 炭水化物7.1g
味は今回の中で一番おいしかったです。
焼鳥と言うよりは照り焼きに近いですが、味付けは見た目ほど濃すぎず、
お肉もしっかりとしたサイズでジューシーでした。
ご飯のおかずにも、おつまみにもぴったりです。
これでこの価格とタンパク質の量はコスパ良すぎです。
電子レンジ必須なのが唯一の欠点ですかね。
セブンイレブンの筋トレ飯おすすめその3
とろっと半熟煮卵

価格は150円(税込162円)
こちらの1個あたりのマクロ栄養素は
- タンパク質7.4g
- 脂質4.5g
- 炭水化物1.4g
あっさり醤油仕立てのスープに使っています。
麺類に合います、僕はかけうどんに入れて食べましたが、味の邪魔にならず美味しくいただけました。
卵自体にも塩味がついているので、思っているよりかも塩味は強いです。
セブンイレブンの筋トレ飯おすすめ 番外編
強炭酸水 天然水仕立て

価格は85円(税込91円)
こちらのマクロ栄養素は
- タンパク質0g
- 脂質0g
- 炭水化物0g
これは単純に飲みたいので買いました。
栄養摂取の面ではほぼ意味がないです。
セブンイレブンの筋トレ飯おすすめその4
びっくりどら焼き

価格は100円(税込108円)
こちらのマクロ栄養素は
- タンパク質8.5g
- 脂質2.5g
- 炭水化物83.7g
味は至って普通のどら焼きです。
ただ、このサイズでこの価格はかなりお得です。
セブンプレミアムではないので、店舗や地域によっては取り扱っていない可能性あります。
まとめ
今回買ったものを全て食べた時のマクロ栄養素は
- タンパク質66.4g
- 脂質24.3g
- 炭水化物170.5g
価格は917円(税込)でした。

セブンイレブンの食品は味もタンパク質もかなりレベル高いです。
コスパもなかなかいいと思います。
毎食コンビニで買うとなるとそれなりにコストはかかってしまいますが、
- 時間がない
- ラクしたい
- でも栄養は気になる
こんな時にはコンビニもうまく活用して栄養管理をしましょう!
本日もここまで読んでいただき、ありがとうございました。