どうも、筋トレ臨床工学エンジニアkenです。
本日は僕が使っている、家での筋トレをより効果的に行える3つのアイテムを紹介します。
今回紹介するものは全て
- 1000円〜3000円代の価格帯で手に入る
- コンパクトで収納する際も場所を取らない
- 何も使わない自重筋トレよりも高強度の筋トレができる
ものとなっております。
感染症の懸念から、
ジムに行けない
外出できない
在宅勤務を余儀なくされる
などで、運動不足を感じたり、普段と違う生活を過ごすことでストレスを抱えている人も多いかと思います。
それでは本日もよろしくお願いします。
◆目次◆
家での筋トレメニューの幅が広がる!
おすすめ筋トレ器具3つ
家筋トレおすすめ器具その1
プッシュアップバー

腕立て伏せをする際に使う器具です。
通常の腕立て伏せよりも安全に、尚且つ負荷をしっかりかけられます。
安いもので1000円ほどで購入でき、使わない時も収納しやすいのでおすすめです。
- 手首の負担軽減
- 深く沈み込めるため、一回あたりの負荷が増す
- 腕の幅を調整することで負荷を与える部位が変わる
- 沈み込む際はゆっくり時間をかけて沈み込むとより負荷が増す
(2023/12/02 17:33:57時点 楽天市場調べ-詳細)
家筋トレおすすめ器具その2
アブローラー

いわゆる腹筋ローラーです。
これも安価に入手でき、収納にも困りません。
使ったことがある人はわかると思いますが、かなりキツい運動です。
ジムに行けなくても腹筋に関してはこれでかなり追い込めるのでおすすめです。
- 腹筋へ強い刺激を与えることができる
- バランスを保つことで体幹も鍛えられる
- つま先を浮かせた状態で行うと腹筋に効きやすい
- 腰を痛めないよう注意すること
家筋トレおすすめ器具その3
ゴムチューブ

これもよくある伸縮性のあるゴムチューブです。
使い方によって様々な部位の筋肉に負荷をかけることができます。
特にチューブのような、物を引くという動作は、自重トレーニングではなかなかできません。
物を引く時、広背筋などの背中の筋肉を使うので、家のトレーニングで背中を鍛えたいという人には特におすすめです。
肩や背中に筋肉があると、スーツをカッコよく着こなせるので、日頃スーツを着る人は是非背中を鍛えましょう。
- 使い方の幅が広く、全身を鍛えることができる
- 器具なし自重トレーニングでは鍛えにくい、背中の筋肉も鍛えることができる
トレーニング方法が多岐にわたるので、鍛えたい箇所を決めて使い方を調べましょう
チューブでの筋トレは以下の動画が参考になります。
まとめ
- プッシュアップバー
- アブローラー
- ゴムチューブ
今回は以上です。
ここでは安価で場所もとらない、手軽な筋トレ器具を紹介しました。
もっと本格的に家筋トレをしたい、広い部屋があるという人は、インクラインベンチやパワーラックなど、ジムに置いてあるような本格的な器具もいいと思います。
ただ、値段も高価で、サイズもかなり大きいのです。
まずは無理のない範囲で環境を整え、外出しなくても効率的に運動ができるようにしましょう。
本日もここまで読んでいただき、ありがとうございました。
Follow @ce_fitness_note