どうも、筋トレ臨床工学技士ブロガーkenです。
本日は筋トレしている人におすすめの食事についてです。
筋肉をつけてかっこよくなりたいとか、
もっとスマートな体型になりたいという人にとって、
筋トレそのものはもちろん大事ですが、
食事も同じぐらいもしくはそれ以上に大切な要素の一つとなります。
たんぱく質の量が多いことはもちろん、
筋肉をつけたいという人にとっては糖質の摂取も大事です。
さらに余計な脂質が含まれていないことも、体づくりには大きく関わります。
つまり、高炭水化物で、高タンパク、低脂質な食事を心がけることがポイントとなります。

ただ、そうなると毎日の自炊やメニューのマンネリ化がネックとなります。
もし外食でそのような食事が取れるとしたら、自炊の手間も省け、普段と違う食事も楽しめるので、いいと思いませんか?
そんな悩みを解決する方法(外食する際の選択肢として)
僕はすき家をおすすめします。
では具体的にどんなメニューがおすすめなのか?
これは避けたほうがいい
などについてまとめていきます。
ちなみにセブンイレブンで手に入るおすすめ筋トレ飯は以下の記事で紹介してます。

本日もよろしくお願いします。
◆目次◆
ダイエットやバルクアップしたい人が外食するならすき家が断然おすすめです!
筋トレしてる人おすすめすき家メニュー 鉄火丼
定番の牛丼などを差し置いてダントツにおすすめなのが鉄火丼です。
食事準備するのが面倒な時結構お世話になってるのがすき家の鉄火丼!
高タンパク高炭水化物低資質でおすすめ!! pic.twitter.com/FOJ4Fr4cYw
— ken@筋トレ臨床工学技士ブロガー (@ce_fitness_note) 2018年12月31日
とりあえず栄養成分表示をチェック
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
並盛 (店内メニュー) |
545 kcal | 32.3 g | 2.3 g | 98.8 g | 643 mg | 680円 |
ごはん大盛 (店内メニュー) |
687 kcal | 34.7 g | 2.8 g | 131.0 g | 744 mg | 710円 |
特盛(まぐろ切り身2倍ごはん大盛) (店内メニュー) |
794 kcal | 58.8 g | 3.2 g | 131.7 g | 1,036 mg | 930円 |
参照:すき家ホームページ
圧倒的高タンパクで低脂質!!!
ついでにご飯の炭水化物も取れてバルクアップにも最適!
この辺のマクロ栄養素の感覚が掴めない方はこちらの記事をご参照ください。

価格が牛丼などと比べるとやや高いのがネックですが、
調理の手間が省ける→筋トレ直後などの必要なタイミングで栄養を摂取できる→結果出る
というロジックになるので、たまにはいいと思いますよ!
筋トレで結果出したい人にとってはこの上ない自己投資かなと。
調理省いて余った時間で他のことやるのもいいですし。
それでも少し高いと思う方には下記のメニューもおすすめです。
鶏そぼろ丼も筋トレ好きにはおすすめのすき家メニュー
こちらもマクロ栄養素をチェック!
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
並盛 (店内メニュー) |
579 kcal | 31.0 g | 11.9 g | 86.9 g | 803 mg | 350円 |
ごはん大盛 (店内メニュー) |
648 kcal | 32.2 g | 12.1 g | 102.6 g | 803 mg | 380円 |
特盛(とりそぼろ2倍ごはん1.4倍) (店内メニュー) |
928 kcal | 52.1 g | 17.2 g | 141.4 g | 1,519 mg | 570円 |
参照:すき家ホームページ
こちらもなかなかの高たんぱくですね。
鉄火丼に比べてお手頃なのも良い点
脂質は鉄火丼に比べたらやや高いですが、まぁ許容範囲でしょう。
ちなみに牛丼のマクロ栄養素はこんな感じです。
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | |
---|---|---|---|---|---|
ミニ (店内メニュー) |
496 kcal | 15.7 g | 17.2 g | 69.8 g | 701 mg |
並盛 (店内メニュー) |
733 kcal | 22.9 g | 25.0 g | 104.1 g | 986 mg |
中盛 (店内メニュー) |
798 kcal | 28.3 g | 35.7 g | 91.1 g | 1,167 mg |
大盛 (店内メニュー) |
966 kcal | 30.1 g | 32.5 g | 138.7 g | 1,308 mg |
特盛 (店内メニュー) |
1,176 kcal | 40.4 g | 49.0 g | 143.7 g | 1,727 mg |
メガ (店内メニュー) |
1,458 kcal | 54.3 g | 71.0 g | 150.9 g | 2,334 mg |
参照:すき家ホームページ
普通の食事も、意識していないとかなりの量の脂質を摂っている可能性があるので、
痩せたいという人はまず普段の食事の脂質の量を意識しましょう!
筋トレしてる人にはおすすめできないすき家メニュー
ロカボ牛麺
一見すると低糖質でダイエットに向いていそうな名前ですが、念のためマクロ栄養素をチェック
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | |
---|---|---|---|---|---|
ロカボ牛麺 (冷・温) (店内メニュー) |
350 kcal | 19.2 g | 20.6 g | 23.2 g | 2,660 mg |
参照:すき家ホームページ
あれ?
意外と脂質高い!!
ダイエットに向いてそうなイメージ持たせて、この脂質の量はどうなのか・・・
ついでにロカボ(ローカーボ=低炭水化物)ともうたってますが、まぁまぁ入ってますね。
ネーミングや広告の出し方でいろんな印象持ちますが、
本質(食べ物でいうなら栄養成分表示)を見抜くことが大事ですね。
まとめ
すき家のおすすめ筋トレ飯として
- 鉄火丼
- 鶏そぼろ丼
体に気を使うなら、栄養成分表示をチェックする
こんなところですね!
特に鉄火丼に関しては脂質がかなり低いので、
別に筋トレしている人でなくても、健康に気を使いたい人にもおすすめです。
外食のおすすめメニューでしたが、こちらのプロテインバーも脂質低くておすすめです。
外出する際に、ポケットに忍ばせておけばいつでも栄養摂取できますよ!
ウィダーのプロテインバーはグラノーラタイプが高たんぱく低脂質でおすすめですよー!
心機一転、今年こそは体を変えてみるのもいいんじゃないでしょうか?


みなさん一緒に頑張りましょう!!
本日もここまで読んでいただき、ありがとうございました。
また、2021年1月より、私KENがエンジニア向けブログを立ち上げました。
同じ職種の方や、エンジニアに転職したいと考えている方のお役に立てるブログになってますのでよければこちらもよろしくお願いします。
https://medical-programmer.tech