筋トレ

ATHMEAL アスリートのチキン プレーンを実際に食べてレビュー

どうも、筋トレ臨床工学エンジニアkenです。

今回は筋トレ飯の紹介です。

過去の筋トレ飯紹介はこちら

 

 

今回は、

ATHMEAL アスリートのチキン プレーン

こちらを実際に買って食べてみたので、

価格や栄養成分、他のサラダチキンにはない特徴の紹介と

実際に食べてみた感想を率直にまとめていこうかと思います。

それでは本日もよろしくお願いします。

ATHMEAL アスリートのチキン プレーンの実食レビュー

ATHMEAL アスリートのチキン プレーンとは

ATHMEAL(アスミール)というブランドから発売されているサラダチキンです。

先日、ナチュラルローソンで売っているのを見つけて、購入してみました。

ATHMEAL アスリートのチキン プレーンの特徴

このサラダチキンの大きな特徴は以下の三点です。

  1. 国産鶏胸肉使用
  2. 食品添加物無添加
  3. 開封前に限り常温保存可能

となっています。

 

食の安全にも非常にこだわっていることがわかります。

また、開封前に限り常温保存が可能というのも、他のコンビニで売られているサラダチキンにはない大きな特徴の一つです 。

ken
ken
職場の机の中に入れておいたり、バックの中に入れておいていつでも食べることができるというのはかなり便利です。

ATHMEAL アスリートのチキン プレーンのマクロ栄養素

一食(100g)あたりのマクロ栄養素については以下のようになっています。

  • タンパク質 30.1g
  • 脂質 2.5g
  • 炭水化物 0.1g

タンパク質がかなり多いです。

脂質、炭水化物はかなり低めなので、
まさにストイックな栄養管理が求められるアスリート向けな食品となっています。

ATHMEAL アスリートのチキン プレーンの価格

価格は421円(税込)となっています。

これは他のメーカーのサラダチキンに比べると、正直高いです。

ちなみにセブンプレミアム サラダチキン (プレーン) は213円(税込)です。

他のコンビニで売られているサラダチキンも大体200〜300円台ですので、400円台のサラダチキンはなかなかないです。

ken
ken
ただ、常温保存が可能というサラダチキンは、僕が知る限りこれ以外ないと思うので、そこに魅力を感じる人には需要あるのかなと思います。

ATHMEAL アスリートのチキン プレーンを実際に食べた感想

実際に食べてみました

千切りキャベツの上に乗っけて、サラダドレッシングを少々。

食感はやや繊維質な感じがしてパサつきもあります。

味はプレーン味なのでほんのり塩気があるぐらいです。

食べ慣れていない人はお好みのドレッシングとあえて食べることをおすすめします。

ken
ken
プレーン味の他に、ブラックペッパー&ガーリック味もあるので、そちらもおすすめです。

ATHMEAL アスリートのチキン プレーンはこんな人におすすめ

  • 筋トレ、ダイエットをしていて高タンパクな食事を心掛けている方
  • 鶏肉の産地や食品添加物にこだわりのある方
  • サラダチキンを常温で持ち歩きしたい方

これらに当てはまる人には今回紹介したATHMEAL アスリートのチキンはおすすめできます。

ATHMEAL アスリートのチキン プレーン まとめ

  1. 国産鶏胸肉を使用した無添加サラダチキン
  2. 他のサラダチキンにない大きな特徴は、常温保存が可能な点
  3. 値段が他のサラダチキンに比べて高い

以上です。

 

体作りをする上で、運動以上に大事なのが栄養管理です。

ですが、自分が食べるもの全てを一から準備するのはかなり大変です。

今回のようなものをうまく取り入れて、
時々準備の手を抜きながら、長期にわたる栄養管理を継続していくことがとても大事だと思います。

 

今回の記事の内容がお役に立ってくれたら幸いです。

本日もここまで読んでいただき、ありがとうございました。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。