what’s CE fitness !?
はじめまして!
このサイトはクリニカル・エンジニア(以下CE)として働きながら筋トレ歴3年の管理人kenが、主に筋トレ初心者さんや、これから筋トレ始めてみようと思ってるけど何していいかわからない人、ダイエットをして体を変えたい人たちに対して、自分の経験等に基づいたトレーニング法、食事、栄養管理などについての有益な情報を伝えたいと思い始めました。
どうぞよろしくお願いします。
ところで、ブログのタイトルにもなっている、
CE
ってなんぞや??
って思いのお方が大半だと思いますので、この場を借りて簡単に説明させていただきます。
クリニカル・エンジニア
日本語で臨床工学技士という職業でして、病院で主に
人工透析
人工呼吸器
人工心肺
その他の医療機器全般
を医師の指導の元、管理、操作をする職業です。自分は主に人工透析関連の業務に従事しています。
この時点で、あまり聞き慣れない職業ですし、きっと裏方で機械いじりをしている目立たない人たちと思いの方が大半でしょう笑
病院にもよると思いますが、自分の働いている施設では患者さんへの注射、投薬、患者さんや医者、看護師とコミュニケーションを取りながら幅広く働いており、院内では意外と前に出ている職業であります笑
…まぁとりあえず、CEってのがなんとなくわかったけど、それが筋トレと何の関係あるの?
ってなると思うのですが、以外にも関わるところはあります。
関わるところをいろいろ上げるときりがないのですが、一番強くリンクしていると思うところは、栄養管理についてですね!
ひょんなことから筋トレを始めて(きっかけとかはまた後日)いろいろ筋トレの勉強をしていると、
日々仕事でよく聞く言葉が出てきたり
この考えは高齢透析患者さんにも当てはまるなぁと思うところがあったり
なかなか面白い気づきがありました。
自分は週3〜5日の筋トレをわずか3年ほど続けている程度の初心者に毛が生えたような者なので、筋トレだけに関してはまだまだです。
もっと本格的に筋トレしている方なんてたくさんいますし、フィットネスの大会等に出ている方の足元にも及ばないとおもいます泣
普通の筋トレブログはその方達にお任せして笑
自分は医療従事者としての知識を絡ませて、少し違った角度で、筋トレ初心者さんに情報提供できたらいいなと思います。
筋トレ中上級者の方は、至らないところとかあれば、バンバン指摘してもらいたいぐらいです。
まぁでも正直、毎回医療ネタに絡ませた記事は書くのはキツイのでご了承ください笑
自分の職の知識+自分の筋トレ経験
を合わせ、他にはないブログを目指していこうと思います。
筋トレ初心者さんはもちろん、臨床工学技士を調べて流れ着いた方も、
なんじゃこのブログは
と、生暖かい目で見ていただければ幸いです笑
改めまして、
CE Fitness Note
をこれからよろしくお願いいたします。
ken