旅行

秋田で高たんぱくな筋トレ飯を求めて

秋田で見つけたおすすめの高たんぱく料理を紹介!筋トレして増量したい人には最適!

どうも、筋トレ臨床工学技士ブロガーkenです。

先日、3泊4日で秋田の親戚の家に行っていました。

旅の目的は親戚へのご挨拶と大曲の花火大会の鑑賞

昨年初めて見に行き、我が家の恒例行事となりつつあります(来年も行きたいので)

大曲の花火大会はそれはそれは素晴らしいものです。
(これはまた一つの記事として書こうかなとも考えてます)

 

ですが今回は筋トレ臨床工学技士ブロガーとして、
秋田の美味しい高たんぱく料理
バルクアップに最適な高炭水化物で低脂質な料理を紹介していきたいと思います!

大曲駅の近くにある、地元の大型スーパー
タカヤナギ イーストモールで実際に探したものを紹介します。

僕のように筋トレをしていて、秋田に行く機会がある方には是非食べていただきたいものばかりです!

それでは本日もよろしくお願いします。

秋田で見つけた高タンパク筋トレ飯その1 鯉の甘露煮

まずは鯉の甘露煮です。

関東ではあまり見ないですが、秋田では普通にスーパーで売っていました。

まずは鯉のマクロ栄養素を見てみましょう(切り身120グラムあたり)

エネルギー 205kcal
たんぱく質 21.24g
脂質 12.24g
炭水化物 0.24g

出典:カロリーSlismより

魚なので何となく予想はしていましたが、やはり高たんぱくで低糖質ですね!

秋田に限ったことではないのですが、大曲地区のように海から離れた内陸の地域では昔はたんぱく源として鯉を食べることが多かったようです。

実際、お世話になった親戚の家の近くにも鯉の養殖場がありました。

今回買ったこの甘露煮もそこの養殖場の鯉です。

甘露煮なので多少糖質は増えているとは思いますが筋トレしてたんぱく質の量を意識している方にはおすすめの秋田の郷土料理だと思います。

この甘露煮はとても柔らかく煮てあり、骨まで全て食べきることができました。

煮込まれてますが、身がしっかりしているので食べ応えも十分あります。

鯉独特の臭みなども全くなく、ご飯もお酒も進む逸品ですね。

秋田で見つけた高タンパク筋トレ飯その2 鯉のたたき

その1に続いて鯉料理です。

これもとても美味しい鯉の食べ方の一つだと思います。

たたきという名前ですが、刻んだ鯉の刺身に味噌とねぎを混ぜて作るもので、どちらかというとなめろうのようなものです。

鯉のあらい(お刺身)を食べたことがある方はわかると思いますが、鯉は川魚なので、やはり少し臭みがあるんですよね。

鯉のあらいは酢味噌をつけて食べるので、それで少し臭みを誤魔化せます。

先ほどの甘露煮はがっつり味付けしてあるので臭みは全くありませんでした。
流石に生の鯉はいかがなものかと思いましたが、全く臭みはありません。

そもそも、水が良いため鯉そのものに癖がないのでしょうか?

味噌で和えているとはいえ、生の鯉も全然食べれます。

アジやイワシのようなもっとメジャーな青魚の方が癖があるのではないかと感じてしまうほどです。

また、鯉はあらいにしても若干骨があったりして少々食べにくいところもあるのですが、このたたきは骨ごとたたきにしてますので、ねっとりとした舌触りの中にも鳥の軟骨のようなコリコリした食感も良いアクセントになっております。

これでご飯結構食べましたね笑

鯉はたんぱく質が豊富でありますし、このような調理で食も進むので、
ご飯もたくさん食べれる→すなわちバルクアップにも非常におすすめです。

番外編その1 川がに味噌

モクズガニという淡水で育つカニを使った郷土料理です。

モクズガニを生きたままの状態で甲羅を剥ぎ取り、中のカニミソに田舎味噌を混ぜて作るという、なんともワイルドな逸品です。

写真を撮った時は買わなくて、次の日に同じスーパーで見たら売り切れていたため、今回は残念ながら食べることができませんでした。

店員さんに聞いたところ、原料(恐らくカニ)がなかなか手に入りにくく、品切れになってしまう日もよくあるとか

秋がシーズンのようです。

どう考えてもご飯にも合うし、お酒にも合いそうですよね。

番外編その2 バター餅

これは僕が個人的に大好きな秋田の名物お菓子です。

バターと言ってますがくどくないのでいくらでも食べれます。

マクロ栄養素を見てみても、脂質はそこまで高くなく、高炭水化物です。
バター餅1包装(5個)あたりのマクロは以下です

カロリー 162kcal
たんぱく質 4.9g
脂質 2.2g
炭水化物 30.7g

(商品裏面に記載)

筋トレ前の糖質補給には適してますね!

僕は筋トレ前の糖質補給でよくあんぱんを食べますが、秋田に住んでいたら確実に筋トレ前はバター餅食べているでしょう笑

ちなみにあんぱんもバルクアップにはかなりおすすめだと思います。

コンビニで買える、バルクアップおすす飯その2バルクアップして体を大きくしたい人におすすめのコンビニで手に入るおすすめ飯を紹介します! 美味しい、安い、栄養面もよし!...

番外編その3 ビッグカステラ コーヒー味

これはなかなかのモンスター級のカロリーを誇る菓子パンです

秋田に本社を置く「たけや製パン」というところから販売されているので、ある意味ご当地メシだと思います。

ビッグカステラコーヒー味の一個あたりのマクロは以下です。

エネルギー 1045kcal
たんぱく質 22.1g
脂質 36.9g
炭水化物 156.3g

商品裏面に記載

脂質がかなり高いですね。

バルクアップとはいえ、これを食べるのは少し躊躇しそうです。
(もちろん、味はとても美味しそうなのですが)

最後に

以上、本日は秋田で出会った高たんぱく、高炭水化物(一部番外編あり)ご当地メシの紹介でした!

筋トレメシとして紹介しましたが、お酒のアテにも良さそうなものばかりです。

個人的には、旅行に行った際はお土産コーナーを見るよりも、現地のスーパーのお惣菜コーナーなどでその土地の郷土料理を見る方が楽しくて好きです。

皆さんも旅行に行かれた際は地元のスーパーを散策することをおすすめします。

そして各地にあるご当地筋トレメシのご報告お待ちしております笑

本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

ken







 

 

 

 

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。