◆目次◆
スターバックスでブログや読書などする方必見!お得に利用できる方法4つ

どうも、筋トレ臨床工学技士ブロガーkenです。
皆さんはスターバックスでブログ執筆や読書、調べ物などをすることはありますか?
どの店舗に行ってもWi-Fiが接続でき、電源完備の席もあるので作業にはもってこいですね
CEブロガーの方でもブログ執筆でスタバを活用している方がちらほらいます。
今日はスタバに出勤☕️@ce_fitness_note さんの情報でWi-Fiにスムーズに接続💻
他の人はどんな理由でスタバに来ているのか気になる・・・朝活?起業家?会社員のコーワーキングスペース?学生勉強?
Twitterで色んな生き方を知ったから想像が広がるな〜笑
今日も頑張りましょう!— こやま@医療安全を語るCE (@mid_koyama) 2018年9月30日
スタバで初めてブログ書いたよ…。
ken@筋トレ臨床工学技士(@ce_fitness_note)さんの記事を参考にしてWiFiしてみました✌
ドヤァって感じで、ドヤァって感じで。
ドヤァ!https://t.co/6IwI6NTPhN— swill🎃臨床工学技士×大学院生(仮) (@me_swill) 2018年9月29日
でも長時間作業する場合、コーヒー一杯では物足りなくなってしまいませんか?
普通にもう一杯頼むのもいいですが、スターバックスの価格設定は決して安いわけではないので、躊躇してしまう人もいると思います。
そこで今回はスターバックスの利用が少しでもお得になる小技を紹介していきます。
それでは本日もよろしくお願いします。
スターバックスで使えるお得技まとめ
One More Coffee

ドリップコーヒーを購入した時、レシートを当日営業終了までにレジに持っていくと、
2杯目のドリップコーヒーを100円~150円(税抜)で楽しめるサービスです。
- 一杯目を頼んだお店とは別のお店でも使えます。
- 一杯目に頼んだサイズ以下のものが頼めます
(例:一杯目にトールサイズを頼んだら、二杯目はトールサイズもしくはショートサイズが頼める) - 二杯目はホットでもアイスでも選択可能です
普通に頼んだら一杯280〜400円(税別)なので、かなりお得です。
One More Coffeeの値段に100円~150円と幅がありますが、
これは最初の一杯をスターバックスカードで購入したかどうかで変わります。
スターバックスカードとは、1000円単位で入金して使えるプリペイドカードです。
これを使ってドリップコーヒーを買うと、二杯目は100円(税別)
現金でドリップコーヒーを買うと、二杯目は150円(税別)
スターバックスカードは支払いも楽ですし、ポイントも貯まる、発行も無料なので、おすすめですよ。
150円でカフェミストが飲める

カフェミストとは、ドリップコーヒー半分にスチームミルク(温かいミルク)を加えたものです。いわゆるカフェオレ。
エスプレッソ+スチームミルクで作られたものです。
先ほどのOne More Coffeeでドリップコーヒーを100円でおかわりして、プラス50円を払うことでスチームミルクを入れてくれます。
二杯目のコーヒーを楽しみたいけど、ちょっと気分を変えたいという人にはおすすめです。
また僕がよくやることなんですが、二杯目はコーヒー半分にお湯を加えてもらうこともします。
スタバのコーヒーは基本深煎りで濃いので、二杯目はあっさり飲みたいなんて時はお湯割もおすすめです。
お湯はプラス50円かかりません。
スタバで炭酸水も楽しめる

あまり知られていないのですが、スタバには炭酸水があります。
メニューには書いてませんが、フードが置いてあるエリアにあるか、無くてもレジの人に言えば裏から出してくれます。
ロズバッハーという炭酸水で、やや硬度が高いナチュラルスパークリングウォーターです。
二杯目のコーヒーもおかわりして、さらに何か飲みたい時、スッキリしたい時にはおすすめです。
値段も150円なので、通常のドリンクをオーダーするよりもコストを抑えられるのがポイントです。
2020年1月現在、ロズバッハーから以下の炭酸水に切り替わりました。
価格も変わっていますので要注意です。
スタバにて
ロズバッハースパークリングからFujiのスパークリングに切り替わったとのこと💡
価格は240円くらいと値上がりしてしまったのは残念ですが、見た目はいい感じです😌✨ pic.twitter.com/0JAsBgF7Ro
— ken@筋トレ臨床工学エンジニア (@ce_fitness_note) December 13, 2019
マイタンブラー持参で、ドリンク全品20円引き

持参したタンブラーにドリンクを入れてもらうことで、一部を除きドリンク20円引きになります。
値段が安くなることももちろん嬉しいですが、もう一つのメリットとしては、ステンレスタンブラーを使うと温度が冷めずに楽しめることです。
店内用マグカップ、紙カップだと冷めやすくて長時間の作業には向きませんが、ステンレスタンブラーだと冷めるのを気にせず作業できますよ!
まとめ
- One More Coffeeでドリップコーヒーを100〜150円でおかわり
- One More Coffeeにプラス50円でスチームミルク追加して、カフェミスト
- コーヒーに飽きたらロズバッハースパークリング
- タンブラー持参で20円引き、ステンレスタンブラーなら保温性も良い
以上がスタバで作業する際に使えるお得技でした。
人それぞれ集中して作業できる場所はあると思います。
皆さんにとっての落ち着いて作業できる場所はどんなところでしょう?
僕はそれがカフェになります。
将来的には自分の家の中にカフェのような部屋が作れたらいいなぁなんて考えております。
本日もここまで読んでいただきありがとうございました。
ken