
どうも、筋トレ臨床工学エンジニアkenです。
先日の広島ひとり旅の際に、広島空港内にあるカードラウンジ「もみじ」を利用させていただきました。
結論から言うと、かなり快適なラウンジでした。
広島空港をご利用される方にはとてもおすすめです!
今回は
- 場所、利用方法などの概要
- 実際に利用して感じた快適ポイント
などについてまとめて行きます。
◆目次◆
広島空港のラウンジ「もみじ」実際に行ってみた
広島空港ラウンジ「もみじ」の概要
<場所>2F国内線出発ロビー
<利用時間>7:00~21:15
<料金>1,620円/人
※支払いは、現金又はカード。<提供サービス>
ソフトドリンク、新聞・雑誌、パソコン、無線LAN、コピー機、FAX、テレビ、マッサージチェア、電源コンセント(全席)等引用:広島空港ホームページより
場所や利用時間などは上記のようになっています。
羽田や成田と違って、
広島空港はターミナルが一つだけなので、迷うこともなく行きやすいのもいいところです。
利用料金は一人1620円と少々お高めです。
(成田とはか1000円ですので)
広島空港ラウンジ「もみじ」の利用方法
上記の利用料金を払えば誰でも利用できます。
また、下記のクレジットカードと当日の搭乗券を提示すれば無料で利用可能となります。
- ダイナースクラブ
- VJAグループ・オムニカードグループ[VISAプラチナ会員、ゴールド会員]
- アメリカン・エキスプレス(国内発行のカードのみ)
- UC[ゴールド会員、ヤングゴールド会員]
- JCB[ザ・クラス会員、プラチナ会員、ゴールド ザ・プレミア会員、ゴール ド会員]
- トヨタファイナンス[レクサスカード会員、ゴールド会員]
- ライフカード[ゴールド会員]
- 楽天カード[ブラックカード会員、プレミアムカード会員、ゴールドカード会員]
- MUFG[MUFGカード プラチナ会員、MUFGカード ゴールドプレステージ会員、MUFGカード プレミオ会員]
- DC [ノブレス会員、ゴールド会員、ヴァン会員]
- UFJ[ゴールド会員、プレミオ会員、ヤングゴールド会員]
- NICOS[ゴールド会員、プレミオ会員]
- エムアイカード[三越 M CARD GOLD会員、MICARD GOLD会員、伊勢丹アイカードゴールド会員]
- ジャックスカード[プラチナ会員、ゴールド会員]
- エポスカード[プラチナ会員、ゴールド会員]
- オリコカード[ザ プラチナ会員・ザ ワールドカード会員,ザ ゴールド会員・ゴールド アプティ会員,オリコビジネスカード ゴールド会員,エグゼクティブ ゴールド フォービズ会員]
引用:広島空港ホームページより
僕はエポスゴールドカードを使って利用しました。
エポスカードは割と手に入りやすいゴールドカードなのでおすすめです。
また、カード会社の招待から申し込めば年会費も永年無料となります。
カード詳細については以前こちらの記事にも書きましたので興味ある方はどうぞ

広島空港ラウンジ「もみじ」を実際に使って感じた快適ポイント
ラウンジ内がとても綺麗

ラウンジ入り口はこんな感じでした。
スタイリッシュでありながらも、和の雰囲気が出ていていい感じです。
ラウンジ内はとても静かです。
入り口入ってすぐのところに受付カウンターがあり、手続きを済ませます。
左側はオープンスペースの座席(一人用ソファーがたくさんと雑誌、新聞がありました)
右側は以下の写真のような半個室タイプの席が用意されています。

席のタイプが豊富
オープンスペースのソファ席に加えて以下の席が用意されています。

半個室タイプ一人用ソファー席

半個室タイプのテーブル席
5席あり、そのうち2つは上記写真のようにパソコンが準備されていました。
また、ロールカーテンもあるので、カーテンを下ろせばより個室感がましてちょっとした作業も集中できそうです。

そしてマッサージチェアが3席。
利用はなんと無料です。
人気席で常に埋まってますので、使いたい方は時間に余裕を持った方がいいです。
ドリンクサービスの種類も豊富

ドリンクサービスは
- コカコーラなどのジュース類
- コーヒーマシンによるひきたてコーヒー
- 水
写真一番左の冷蔵庫にはグラスが入っています。
冷えたグラスが用意されているのが心地よいです。

また僕が利用した2019年7月20日の時点で、映画とのタイアップで期間限定広島地酒試飲コーナーもありました!
これは事前に調べた段階でもわからなかったので、とても嬉しいサプライズでした。

上記の冷蔵庫に受付で貰った試飲カードを使って三回の無料試飲が可能でした。
ラウンジ内にお手洗いあり
ラウンジ内にお手洗いの他、通話スペース、喫煙スペースなどもあり、
搭乗時刻までラウンジ内だけでのんびり過ごすことができるのがとてもよかったです。
ラウンジ内のお手洗いなので、利用者はラウンジ利用者のみです。
混雑もほとんどしないのがいいですね!
国内線搭乗口がすぐ近く
国内線搭乗口のすぐ隣なので、時間ギリギリまでラウンジでくつろげるのが快適です。
(とはいえ油断は禁物です笑)
まとめ
今回は広島空港の国内線ラウンジ「もみじ」を実際に利用して感じた快適なポイントや概要についてまとめました。
広島空港をご利用する際はぜひ立ち入ってみることをおすすめしますよ!
